ー世界へのDOORー

アメリカ留学経験済みの筆者が英語や留学、海外の文化等を紹介したり、自分自身が興味あるものをひたすら記すブログです。

スポンサーリンク

英語で「久しぶり」って?カジュアル&ビジネスで使える表現を紹介!

スポンサーリンク

 

f:id:rin-world4695:20191227005512j:plain

 

皆さん、こんにちはこんばんは!

そしてあけましておめでとうございます!
2020年、新年初めての記事になります。

 今年はじめての記事は、英語表現の記事になります。

皆さんは久しぶりに会った友達などに対して「久しぶり!」と言いますよね。

この「久しぶり」という英語表現を、今回皆さんに紹介したいと思います。


日本語では直接会ったときでも、メールでも電話でも、そして期間が多く空いていても、ほんの1週間程度でも「久しぶりです」と使えますが、英語だとそれぞれの状況に応じて表現を使い分けてあげると、より自然にコミュニケーションがとれます!


カジュアルに使える久しぶり、
ビジネスでも使えるお久しぶりです

をそれぞれ紹介してきますね。

 

英語で「久しぶり」って?カジュアル&ビジネスで使える表現を紹介!

f:id:rin-world4695:20191227005525j:plain

 

まず最初に、友達などカジュアルに、気軽に使える久しぶりを紹介していきます。


日本人は久しぶりを英語で言うとなると、Long time no seeが出てくる方が多いと思いますが、実はネイティブはそれとは違う表現を「久しぶり!」と言うときに使うんです。

順番に紹介していきますね!

カジュアルに使える「久しぶり」 の英語表現 

f:id:rin-world4695:20191227005612j:plain

1  It's been a while 久しぶり

日本人は久しぶりを英語で言うと、Long time no seeを思い浮かべる人が多いと思いますが、どちらかというとこのIt’s been a whileの方が自然に気楽に「久しぶり!」とカジュアルに使える表現です。

ネイティブはこの表現をよく使います!


例文:Hi! It’s been a while. How have you been? 久しぶりだね。元気にしてた?


ちなみに、この例文で使ったHow have you beenですが、よく

「How are you?とHow have you been?ってどう違うの?」

と疑問に思う方もいると思いますが、

How are you?はその瞬間、つまりいま現在あなたは元気ですか?と聞いていいます。

しかし、How have you been?の方は現在完了形になっており、最後に会ったときから、今この久しぶりに会ったときまで、あなたは元気にしていましたか?という意味になります。

つまり、今現在の調子だけを聞いているのではなく、「会っていなかった期間から今まで元気にしていましたか?」と聞いているんです!


そのため、久しぶり!といった英語表現とともにHow have you been?は使われるので一緒に覚えておきましょう。

 

2  Long time no see (長い間会ってなかった人に対して)久しぶり!

先程紹介したIt’s been a whileよりも、こちらのLong time no seeの方が日本人の方は知っている英語表現だと思います。


ですが、このLong time no seeは久しぶりという意味をもちろん持つのですが、ずっと長い間会っていない人に対して使うようなフレーズなんです。


なので、2週間ぐらいで「おっ!久しぶり!」と言いたいときは、It’s been a while!と言ったほうが自然です。

ちなみに、このLong time no seeですが、seeなので、実際に会ったときに使われる表現です。
電話だったりメールで使うときにはseeとせずにtalkとして、Long time no talkと使います。
もちろんLong time no seeでも「久しぶりと言いたいんだな!」とは伝わりますけどね^^;!笑

 

3  for the first time in~days/months/years ~日ぶりに、~ヶ月ぶりに、~年ぶりに

このフレーズを使うことによってどのくらいの期間だったのか、程度を表すことができます。
より詳しく説明することができます。


たとえば、
I’m gonna visit my grandma’s house for the first time in 1 year.
とすると、1年ぶりにおばあちゃんの家を訪れます
といった文章が出来上がります。.


例:I’m going to Canada for the first time in a few years. 数年ぶりにカナダに行きます。


  I drank for the first time in 6 months. 半年ぶりにお酒を飲みました。 

また久しぶりに会った友達に対して、

This is for the first time in 5 years to see! 会うの5年ぶりだね!
とも言うことができます。 
 

ビジネスでも使える「お久しぶりです」の英語表現

f:id:rin-world4695:20191227005544j:plain

 

友達など気軽に「久しぶり!」と言いたいときは、「Long time no see!」などでもいいのですが、ビジネスなどフォーマルな状況で使うとき、日本語で「お久しぶりですね」「ご無沙汰しております」と言いたいときには、また違った英語表現を使う必要があります。

 

4  It has been a long time~ ご無沙汰しております

It has been a long time~で、「ご無沙汰しております」といったかしこまった表現で言うことができます。

例えば、「前にご連絡を差し上げてから、大変ご無沙汰しております」と英語で言いたいときは
It has been a long time since I last contacted you

「前にお会いしてから、大変ご無沙汰しております。(長い時間が過ぎてしまいました)」
は、
It has been a long time since I saw you last.

と言うことができますよ!

 

5  I haven’t seen you for a long time 長い間、お会いしていませんでしたね(お久しぶりです)

カジュアルに言う時は、短くして言ってもいいのですが、フォーマルに使うときは短くせず、そのままの形で言う必要があります。


このI haven’t seen you for a long timeもlong time no seeなどと比べると、ビジネスでも使える表現になります。

日本語で言うと、「長い間お会いしていませんでしたね」といったニュアンスになります。

 

まとめ

いかがでしたか?


今回紹介した5つのフレーズはどれも「久しぶり」といった意味を表現するものですが、状況によってそれぞれ使い分けると、よりコミュニケーションが円滑になって、自然に会話することができますよ!


こちらの記事も合わせてどうぞ!

 

アメリカの歴史を学ぶには、映画を観るのをオススメします!↓

www.rin-world.com

英会話フレーズ、自然なフレーズを学びたい方はこちらの参考書がオススメ!↓

www.rin-world.com

cloth,cloths,clothingなどのちょっとした英語表現の違いまとめ↓

www.rin-world.com

「仕方がないよ」って相手に言いたい時、英語でなんて言えばいいの?↓

www.rin-world.com

 

Twitterもしているので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです!

Rin@🇺🇸世界へのDOOR (@RinWorld101) | Twitter

 

読者登録お願いします

 

 

 

スポンサーリンク