みなさん、こんにちは!Rinです!
今回は、It is what it is というフレーズを紹介したいとおもいます。
Tomorrow is Monday, which means I have to go to work tomorrow!
Well, It is what it is, dude.
 さて、この会話で使われている、It is what it isの意味はわかったでしょうか?
                      
 直訳だと、それはそのもの、という意味を持ちます。
                      
男性が、明日は月曜日だよ、ということは明日、会社に行かなければいけないんだと相手の男性に言っています。
                      それに対して相手の男性はIt is what it isというフレーズを使っています。
答えは
It is what it is. 仕方がないよ、それが現実だよ、そういうものなんだ
仕方がないよ、と彼に言っていたのでした。つまり彼らは
明日は月曜日、ということは会社に行かなきゃいけない!
しょうがないさ (それが現実さ)
と言っていたのでした。
毎日仕事や学校に行かなきゃいけなかったり、決まったルーティンをこなさなきゃいけない場合などに、変えることのできない現実だったり、自分の力ではどうしても変えることができなくて、しょうがないことなどに、そういうもんなんのさ、仕方がないよ、と言う意味を成すフレーズです 。
                      個人的に結構格好いいフレーズだな、とも思います。
 
                      私はアメリカに留学している時に、ドラマのクラスを取っていたのですが、その当時あまり詳しくは言えないですが、色々悩んでいることがありました。その時に親しくしていたドラマの先生に色々相談をしてました。私の話を親身に聞いてくれた先生は、「It is what it is. 」それについては仕方がないね。と言い、それは私のせいでもないけれど、とにかく前に向かって前進しよう!と私にアドバイスしてくれました。私は涙を流しながら、そうだよね、しょうがないことだけどひとまず前向きになろう!と先生の言葉によって励まされたのでした。
                      例文
A: Every day I do the same things. 毎日同じことしているよ
                      B: It is what it is.  人生そんなもんだよ。
I did my best, but I failed the exam, but it is what it is. Anyway, I need to get over it, and I’m going to work harder.
できることはしたけど、試験に受からなかったんだ。 でもこれってどうにもならないことだよね。とにかく、私はこのことを乗り越えて、もっと頑張るわ。
 似たような表現では、That’s life. That’s the way it is. I have no choice. などの表現があります
                      すべて、仕方がないことなんだよ、それってしょうがないことなのさ、という意味を持ちます。
個人的にThat's lifeという表現がかっこいいなと思います。それが人生というものさ、という意味で、友達や知り合いなどに「That's life」などと言ってみたいです。笑 相手にではなく自分につかって納得させるのに言うのもいいな、とも思います。
さて、どうでしたか?
 相手がどうしようもない、変えられないことをいった時は、It is what it is と伝えてみましょう。
                      または、自分のどうしようもできない、変えられない現実などにこの表現を言ってみましょう!