ー世界へのDOORー

アメリカ留学経験済みの筆者が英語や留学、海外の文化等を紹介したり、自分自身が興味あるものをひたすら記すブログです。

スポンサーリンク

「どっちでもいいよ」を英語で感じよく言うには何て言えばいいの?

スポンサーリンク

 

f:id:rin-world4695:20200609132808j:plain


皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。

皆さんは英語で「どっちでもいいよ」「どちらでもいいよ」という時に何て言っていますか?
もしかしたら多くの人が知っているであろうフレーズ、I don’t careを使っている人もいるのではないでしょうか?

 実はこのI don’t care聞き手によっては感じ悪く「どっちでもいい」といった感じで聞こえてしまうことがあるので注意が必要です^^;

今回はそんな「どっちでもいいよ」が感じ悪く聞こえてしまうフレーズと、逆に感じよく中立的に聞こえる英語フレーズを皆さんに紹介しますね。

 

 

「どっちでもいいよ」を英語で感じよく言うには何て言えばいいの?

f:id:rin-world4695:20200609132821j:plain

 

まず最初は感じ悪く聞こえる「どっちでもいいよ」の英語フレーズを3つ紹介します。

ネガティブに聞こえる「どっちでもいいよ」の英語フレーズ

f:id:rin-world4695:20200609132832j:plain

1 Whatever

 Whateverは言い方によってポジティブにもネガティブにもなるのですが、どっちかというとネガティブに聞こえてしまいがちなフレーズです。

相手に聞かれたことに対して「別にどっちでもいいし」といった感じで関心を示さない時によくWhateverを使います。

「くだらない」「どうでもいい」といった悪いイメージを相手に与えてしまうので注意が必要です。

このWhateverを感じよく言うには、Whateverの後にWhatever you wantやWhatever you likeのようにつけると少しは感じよく聞こえます。




A: What do you want to eat? 何食べたい?

B: Whatever なんでもいいよ


A:  I’m sorry I can’t make it tomorrow. 明日会うことができなくてごめんね

B: Whatever   どうでもいいよ

2 I don’t care

次は上でちょこっと紹介したI don’t careになります。どちらでもいいよと言いたいときにこのI don’t careが出てくる人もいるのではないでしょうか?

ですが、基本的にI don’t careは「私には関係ないしどうでもいい」といったネガティブな意味があります。なのでむやみにこのI don’t careを使うと相手から嫌な印象を持たれてしまうかもしれません。

どちらでもいいよと言いたいときにI don’t careは避けたほうがいいと個人的に思います。なぜなら相手の言ったことに対して「興味がない」「どうでもいい」といった突き放すようなイメージがあるからです。




A: What do you want to do tomorrow? 明日何したい?

B:I don’t care どうでもいいよ

3 I can’t decide

I can’t decideは「決められない」という意味ですが、日本人が言いがちなフレーズです。ですが、基本的に英語圏でこういったフレーズを使うと優柔不断な人、自分で何も決められない人なんだなと下に見られてしまうのであまり使うのは控えたほうがいいかもしれません。

感じよく聞こえる「どっちでもいいよ」の英語フレーズ

f:id:rin-world4695:20200609132850j:plain

 

今度は感じよく「どっちでもいいよ」と言える英語フレーズを紹介したいと思います。

1 It doesn’t matter

It doesn't matterはネイティブの間では頻繁に使われます。ネガティブなニュアンスはありません。「どれでもいいよ」「何でもいいよ」と相手に返すことができます。

直訳すると「問題ではない」ですが、そこから「何でも大丈夫ですよ」といった意味になります。
カジュアルな表現なので友達同士で使うといいかもしれません。



A: What do you want for dinner? 夕食何食べたい?

B: It doesn’t matter 何でもいいよ。


A: Should I buy pizza or hamburger? ピザとハンバーガーどっち買おうか?

B: It doesn’t matter. どちらでもいいよ。

 

 2 It makes no difference

It makes no differenceは、どれを選ぼうと結果に違いはないよといったニュアンスが含まれて、選択肢が2つでも複数の場合でも使えるフレーズです。「どれも違いはないよ」という意味です。そこから「どっちでもいいよ」「どれを選んでも大丈夫だよ」といった意味になります。

また、「私にはどちらでもかまわない」という意味で、to meをつけてIt makes no difference to meと言うことができます。

3 Both sound good

Both sound goodは、どっちも素敵だね。両方ともいいですねといった意味になります。「どちらの選択肢も素敵なのでどちらでもいいですよ」といった感じのニュアンスになります。




A: What time will we meet up tomorrow? nine or ten am? 明日何時に会う?

B: Both sound good. どちらでもいいよ

4  Either(one) is fine

Either (one) is fineは2つの選択肢がある場合に2つのどちらでもいいですよといった意味があります。Either is fineのポイントとして選択肢が2つしかないことに気をつけてください。「AでもBでもどちらでも構いませんよ」といったことを伝えれます。



A: Do you want to eat ramen or sushi? ラーメンとお寿司どちらが食べたい?

B: Either is fine. どちらでも大丈夫ですよ


A: Which would you like, coke or pepsi? コーラとペプシどちらがいいですか?

B: Either is fine. どちらでもOKです。


Either is fineの他の言い方として、

Either one is fine

Either is okay

I’m fine with either

といった表現があります。


もし3つ以上の選択肢があって「どちらでもいいですよ」と言いたい場合には
Anything is fineと言いましょう。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

多くの人は「どちらでもいいよ」と言いたい時にI don’t careを使ってしまいがちですが、これは「どうでもいいよ」といったネガティブな意味があるので気をつけて使う必要があることを覚えておいてください!

こちらの記事も合わせてどうぞ!

www.rin-world.com

 

 

www.rin-world.com

www.rin-world.com

 

www.rin-world.com

www.rin-world.com

 

 

Twitterもしているので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです!

Rin@🇺🇸世界へのDOOR (@RinWorld101) | Twitter

 

 

読者登録お願いします

 

 

スポンサーリンク