ー世界へのDOORー

アメリカ留学経験済みの筆者が英語や留学、海外の文化等を紹介したり、自分自身が興味あるものをひたすら記すブログです。

スポンサーリンク

【GoやCome,Takeなど】基本動詞のイメージを教えます!

スポンサーリンク

f:id:rin-world4695:20210509183415j:plain

 

皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。

今回は英語の基本動詞の記事になります!

皆さんは、GoやCome、Takeなどの中学に習うような動詞は、英語を勉強している方ならもちろん意味はご存知かと思いますが、Goを単に「行く」Comeを「来る」などと一つの意味で覚えてしまうと、基本動詞をうまく使うことができないと思います。

 というのも、GoやCome,Takeなどの基本動詞は様々な使われ方をするので、例えば同じGoでも単に「行く」という意味ではない使われ方で使うパターンも多いからです。

私達が基本動詞を使いこなすためには、それぞれの動詞のイメージを理解することが重要です!

なので、今回は皆さんに中学で習う基本動詞のそれぞれが持つイメージというものを紹介していきたいと思います!

 

【GoやCome,Takeなど】基本動詞のイメージを教えます!

今回紹介する基本動詞は全部で14個です。

それぞれの動詞が持つ基本的なイメージを紹介していくので、そのイメージを想像しながら覚えてみてください!↓

1Go

f:id:rin-world4695:20210509183425j:plain

Goの基本的なイメージは「ある場所から立ち去って進んでいく動き」です。多くの用法をgoはもちますが、すべてこのイメージからの連想になります。

 

様々な立ち去る

She went to the library. 彼女は図書館に行った・

Granny has gone. おばあちゃんは死んじゃった

You are simply not up to the job. You have to go.
あなたにはこの仕事無理だよ。辞めてほしい。

立ち去るが基本的なイメージですが、そこから1-2の「死ぬ」1-3の「辞める」など様々な意味が生まれます。


Goを使ったフレーズ

・have gone 行ってしまってもうここにはいない

He has gone to the bank.
彼は銀行に出かけていないよ

goは立ち去るで、そして現在完了は今に焦点がある形です。立ち去って今。だから「もういないよ」という含みが生まれます。

・go(and)動詞 行って~する

A: I don’t know where my wallet is.  私のお財布どこだっけ
B:Well, go and find them. 見つけてきなさい

・go+ing ~しに行く

Let’s go skiing. スキーしに行こうよ

2Come

comeのイメージは、何かが向こうからやってくるというイメージ。goと反対ですね。

様々なやってくる

Where do you come from? どちらのご出身ですか?

Nothing exciting comes to mind. 何も面白そうなことが思い浮かばない

 

もうすぐくる・次のcoming

the coming year 次の年

the coming trend 次の流行

変化する
May all your dreams come true.
あなたの夢が全部叶いますように

「ある状態にくる」からの連想です。goは悪い、comeは良い方向への変化に使われる強い傾向があります。
例えば、
Things sometimes go bad but they usually come good again. ものごとは悪くなることもあるけど、またよくなってくるものだよ

こちらの文章もgoが悪い方向で、comeは良い方向を表す例です!

 

Comeを使ったフレーズ

・come to 動詞(~するようになる)

I came to really like sweet food. 私、甘いものがほんとに好きになっちゃって。

変化のcomeです。to不定詞は単に→といった流れになっていることを理解しましょう!

・How come? どうして?

How come John didn’t make it to the party? なんでジョンはパーティーにこなかったんだろう?
how comeはwhyのくだけた表現になります。

3Speak

f:id:rin-world4695:20210509183448j:plain

 

話すと訳される単語は主に4つあります。speak,talk,say,tellです。speakはなかでも最も単純な動詞です。イメージは単に「音声を出す」ということ!
 
・I speak 3 languages fluently. 私は3つの言葉を流暢に話します。

・I will speak at the conference. 会議でスピーチします。

speakは一方通行の音声の流れです。

4Talk

talkはspeachと違って双方向の動詞。「話し合う・コミュニケーションする」といったイメージがあります。

・I think we need to talk. 話し合う必要がありそうだ

5Say

sayはいつでも「何を言ったのか」ということばに焦点が当たっています。

・Sorry, what did you say? ごめん、なんて言ったの?

・What does the sign say? その看板なんて書いてある?

・My watch says 12:00. 時計によると12時だよ

sayは人だけがsayするわけでもないことに注意してください!

6Tell

tellの焦点は「メッセージ」にあります、メッセージ・情報を伝えるということです。渡す感覚を持っています。

・She told me that she didn’t love me anymore. 彼女、僕のこともう好きじゃないって

わかる、という意味もある!
How can you tell real leather from imitation?
本革と偽物の違い、わかる?

言うことができるから、わかるといった意味もあります。

7Want

wantのベースには「欠けている」といったイメージがあります。欠けているものを補いたいという切実な欲求があり、生々しさが感じられる単語になります。

欲しい
・I want this bag. このバッグほしい!

必要
Our bedroom wants painting. この寝室はペンキ塗りが必要だな

欠けているが必要に結びつくのは自然なことですよね?

8Look

f:id:rin-world4695:20210509183514j:plain

 

英語には「見る」と約される動詞がたくさんあります。例えばlook,see,watchなどです。訳は同じでもそれぞれ異なったイメージがあります。
lookは、目をやる動作です!

9See

seeはlookとは違います。動作ではありません。「見える」向こうからやってくる感覚がseeのイメージです。この意味でのseehはいつも後ろに名詞が来る他動詞。つまり力が及ぶ。視覚が対象に及んでいることを示しています。

会う・付き合う
・It’s good to see you. 会えて嬉しいよ

・Are you seeing that guy? あの男性と付き合ってるの?

見える→会うになります。

理解する
・I see your point. 君のいうことはわかるよ

理解とはアイデアに目を向けて頭に入れるというプロセスです。目を向け頭に映像が入ってくるseeのイメージとぴったり重なります。

10Watch

f:id:rin-world4695:20210509183526j:plain

 

watchは「じーっと見る」集中力の単語です。

I need to go to the bank. Could you watch the kids for a while? 銀行に行かなくちゃいけないの。子どもたちをしばらく見ていてくれないかな?

watch TVとテレビを見るのもwatchを使いますが、それも集中力からきています。動画を見ているときには応分の注意力が感じることができます。

11Get

getは単なる得る、手に入れるではありません。getには強く動きが意識されています。getは頻度ナンバーワンの一般動詞といってもいいでしょう。
その理由は、日常の多くの動作を煎じ詰めるとgetの動作としてとらえることができるからです。

さまざまな手に入れる

・How did you get his number? どうやって彼の番号もらったの?

・I don’t get it. わからないよ

受け取る、もらう、買う、すべてを煎じ詰めるとgetの動きになります。

getを使ったフレーズ

・get+目+to不定詞 目に~させる
I often get my older sister to help me with my homework.
よく姉に宿題を手伝ってもらってるんだ

・get+目+説明国 目に~させる
I have to get all this work by this afternoon.
今日の午後までに全部仕事終わらせなくちゃいけないんだよ

・get 受動態 ~される
I got caught speeding today.
今日スピード違反で捕まったよ

12Have

haveは手に持つという動作ではなく、「位置」を表す動詞です。I have a pen.は自分の所有権がペンに及んでいること、つまり「自分のところにある」という意識で使われています。haveは物理的な近さ(内部を含む)・所有権の及ぶ範囲など、近接の意識で使われる動詞なんです!

さまざまに使えるhave

・I have a terrible headache.
ひどい頭痛がする

・How much time do we have?
あとどれくらい時間があるかな?

haveを使ったフレーズ

動作を表すhave
・have a baby 子供を産む
・have dinner 夕食をとる
・Have a good time 楽しい時間を過ごす

13Take

手に取るといった意味があり、目の前のものをひょいと取る動作です。単純なゆえにtakeは幅広い意味を持ち、大きな汎用性を獲得してます。
takeには選び取るというニュアンスもあります。

さまざまな手に取る

・I think I need to take medicine. 薬を飲んだほうがいいな

・I took lots of photos on my trip. 旅行の写真をたくさん撮りました。

take a photoは相手の像(イメージ)をとってくる、といったニュアンスです。

受け入れる

・We can take up to 50 guests in our restaurant.
私達のレストランは50名まで入れます。

選択

・I’ll take the blue boots.
青いブーツいただきます。

・I usually take the train to school.
学校にはいつも電車で行ってるよ

どちらも選ぶ意識があり、ほかではなく、コレ!と手に取る動作が生み出す自然なニュアンスです。

14Drive

f:id:rin-world4695:20210509183541j:plain

 

driveは運転するが定訳ですが、イメージは違って、(力を加えて)動かす、といった意味があります。

ねじ回しのことをscrewdriverと言いますが、力を加えて動かすといったことからdriveが使われているんです。

運転する

He always drives too slow.
彼の運転はいつも遅すぎるの。

力を加えて動かす

Spam mail drives me nuts! スパムメールは本当にムカムカする!

グイッと押してnuts(気が変)になるということです。

まとめ

 いかがでしたか?

単にGoは「行く」Comeは「来る」といった覚え方をするのではなく、それぞれの動詞が持つ基本的なイメージを理解することで、その動詞から派生する様々な意味を理解することが出来ますよ!

難しい動詞はそのままの意味で覚えてもいいかと思いますが、様々な意味を持つ基本動詞はイメージで理解することが一番だと私は思います(*^_^*)

こちらの記事も合わせてどうぞ!

 

www.rin-world.com

www.rin-world.com

www.rin-world.com

www.rin-world.com

www.rin-world.com

 

Twitterもしているので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです!

https://twitter.com/RinWorld101

 

読者登録お願いします

 

スポンサーリンク